RubyKaigi2022 にオフライン参加しました

ブログを書くまでが RubyKaigi だと聞いたので書いていきます。

久々のリアル参加楽しかった

今年は三重でのオフライン開催ということで、せっかくなので現地に行ってリアル参加してきました(旅行費やチケット代を出してくれた会社にはとても感謝です)。 スポンサーブースの賑わいや、久々に会う方(リアルであまり会うことがなかった会社の人を含め)と話せて楽しかったですね。

そして、個人的には何よりも Ruby のコミュニティを肌で感じることができたのがとても良かったです。 直接発表者の方々と話した訳ではないのですが、Ruby Committers vs The World などで提案された新機能について、一人の参加者として手を上げたりとか一緒に笑ったりとかで、自分もコミュニティに混ざれているんだなという実感が持てました。とても楽しかったし、RubyRuby コミュニティがさらに好きになりました。

Cookpad Code Puzzle for RubyKaigi 2022 が楽しかった

Cookpad Code Puzzle for RubyKaigi 2022という Cookpad さんが用意してくれていた Ruby の Code Puzzle がとても楽しかったです。

最近は関わっているプロダクトの関係から、PHP や Vue を書くことがほとんどで、Ruby は副業でコーチングしているけど自分ではほとんど書かないという状態でした。 Code Puzzle を通して久々に Ruby を書いてとても楽しかったです。自分もまだまだちゃんと Ruby が書ける!という自信になったし、やっぱり Ruby は書いているだけで楽しい。機会を提供してくださった Cookpad さんにはとても感謝しています。ありがとうございます!

自分の課題が見えた

今回の RubyKaigi はオンライン開催も含めると 5 回目の参加なのですが、聞いていて理解できるセッションとできないセッションが明確になってきた気がします。具体的には Ruby を活用する話はある程度わかるけど、Ruby を作る話はほとんどわからない。 Ruby を作る話がわかるようになるためには、低レイヤーや C 言語の知識がより重要になるのかなと感じました。C 言語は触ったことがないので、まずは入門するところから。次回の RubyKaigi までには少しでも知識を身につけて、内容を理解できるようになりたい。 またこの辺の課題は、自分だけの課題じゃないような気もするので、うまく進捗が出せたのであればどこかで知見共有をするのもいいかもしれない。

コントリビューションチャンスを見つけた?

mame さんの error_highlight に関する発表で、実際に mame さんが rack に送ったプルリクエストが紹介されていました。 同じような対応が必要な gem を見つけたら、 mame さんと同じようにプルリクエストを送ってみるのもいいかもしれない。

次回の RubyKaigi 楽しみ

次回の RubyKaigi は2023年5月11日〜13日@松本ということで、何事もなければ次回もオフライン開催!今回の RubyKaigi のエンディングで松田さんが言っていたように、オンラインだとコミュニティとの距離が離れた気がして寂しくなっちゃうので、次回も無事オフラインで開催できると嬉しいですね。

最後に

そもそも自分が RubyKaigi に参加できたのは RubyRuby コミュニティ、 RubyKaigi があるからこそ。RubyKaigi を開催してくださった、オーガナイザー・スタッフの皆さん、発表者の皆さん、Rubyist の皆さん、 Ruby コミュニティの皆さん、スポンサーの皆様、ありがとうございました!